【参加者募集中!】熊本の親子向けイベント「からだのこと」どう伝える?
- 豊田 直子
- 5 時間前
- 読了時間: 2分
皆さんにぜひ知っていただきたい
素敵なイベントのお知らせです!
お子さんから
こんな質問をされたことはありませんか?
「赤ちゃんはどこから来るの?」
「男の子にはなんでおちんちんがあるの?」
「好きってどんな気持ち?」
そんな時、
「どう答えたらいいんだろう…」と
ちょっと戸惑ってしまいますよね。
私も母親として
子どもの“いのち”や“性”に関する質問に
どう答えたらいいのか悩みます。
親も子も「なるほど!」に変わる親子イベント
そんな悩みを抱えるお母さんに
ぜひ参加していただきたいのが
くまもと健やか家庭サポートチーム主催の
親子向けイベントです。
現役の助産師さん2名が
親子の「なぜ?」を「なるほど!」に変える
楽しい参加型ワークショップを開催されます。

🌸親子でまなぶ「からだのこと」~からだスキャン~🌸
【開催概要】
日時:2025年10月4日(土)10:00~12:00
場所:Pre-UXイノベーションハブ(熊本市中央区)
対象:年長さん~小学2年生のお子さんと保護者
参加費:1,000円/家族
参加すると何が得られるの?
このイベントでは、
おすすめしたいポイントが2つあります!
1. 子どもの素朴な疑問に自信を持って答えられるようになる!
現役助産師の西村光マリアさんが
いのちの不思議をクイズ形式で楽しく解説。
「性のこと」を
家庭でどう伝えていくかのヒントを
分かりやすくお話ししてくれます。
「性教育っていつから始めるの?」
「どう伝えたらいいか自信がない…」
そんな不安も解消できます。
2. 子どもが「自分のからだ」を大切に思うきっかけに!
もう一人の講師
よしながあきなさんが行う
「からだスキャン」ワーク!
大きな模造紙にからだを型取り、
心臓や胃、肺などの
臓器パズルを並べながら、
体の仕組みを探求します。
これを通じて、
お子さんが自分のからだを
「たいせつな存在」として認識し、
自分自身のいのちを
愛おしく思うきっかけになります。
お母さんやお父さんも
このイベントに参加することで、
お子さんと一緒に
自分自身のカラダと向き合う、
特別な時間を過ごせるはずです。
この機会にぜひ、
親子で「からだ」について学び、
新しいコミュニケーションの扉を
開いてみませんか?
皆さまのお申込みをお待ちしております!
※主催団体のInstagramはこちら
コメント